
久しぶりの投稿です

ワクチン接種が各自治体で進んでおり、隣の湖西市に住む知人の家族にも案内がきたと聞き、
ニュースでしか目にしていなかったので、とても身近に感じました。
暗いニュースの多いコロナ禍でも、飲食店や観光業は対策をしながら頑張っています

工事でもお世話になっている掛川市には観光地がたくさんあります

景色



中でも、この時期一番綺麗な茶園が見どころではないでしょうか。
粟が岳の「茶文字」。
実は携帯もトランシーバーも無い時代に作られたそうで、驚きです


さて、今回も前回に引き続き “根切り” の作業の様子をご紹介します

浄化槽の新設に伴い、浄化槽を設置するための基礎を作りました。
土を掘りながら、H鋼という鋼材を設置して土が流れないように木の板を付けます。
この作業も土がH鋼の隙間に入ってしまいやすいので大変です

今回のように高さがあるものを設置する場合は、掘る深さが深くなります。
深く掘ると水が出てきてしまうため、端に隙間を作り水の道を作ります。


綺麗に平にしたのち砕石などを入れて、やっと浄化槽の出番です!

工程がたくさんありましたが、一つ一つ丁寧に安全に作業を行いました。
建物の解体ももちろんですが、今回のような基礎の工事の経験もとても豊富です

新設したい、解体したいけど基礎はどうなっているのかなど
ご心配やご不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください

お見積り無料です!!
費用などお気軽にご相談ください

ご連絡お待ちしております。
解体のことなら丸源工業のお任せを!


静岡県浜松市西区坪井町4665-3
丸源工業株式会社